プログラムを探す

神戸の都市型農村地域を楽しむ地元食材の有効活用と「農食創」のワクワク体験

摂津

神戸の都市型農村地域を楽しむ地元食材の有効活用と「農食創」のワクワク体験

体験内容

  • 農業におけるSDGsの取組みと地元食材を自社独自の真空フライ技術で加工体験
  • 地元の果物を中心に旬の果物を食べ比べ(春はいちご、夏はぶどうなど)やスイーツづくり体験(時期によって異なるまたは実施していない場合があります)
  • 地元の醤油蔵と自社栽培のお米で作った麹をつかった醤油麹や塩こうじをつくる体験とそれらを使った簡単な料理の仕方を学ぶ
  • 2024年に開催されたモルック世界大会で優勝メンバーによる神出の畑でモルック体験&自家栽培のお米の釜戸ごはんでセルフおにぎり

テーマ性

  • 150万人が住む神戸市。その住人の食を支える農業は、都市近郊でも盛んだ。神戸市西区は、農家人口が最も多く、耕地面積も最大の地区。多様な種類の野菜や果物を育てるとともに、直販所などで地元食材を楽しめる地域であるが、規格外の農作物が捨てられているなど、食品ロスの課題があった。
  • 本プログラムでは、ろ過メーカーがつくる真空フライヤーを用いて、品質を保持しながら野菜チップスを製造するなど、規格外の農作物に新たな付加価値をつけ、六次産業化している取り組みを学ぶもの。

インスタグラム

SDGs

体験場所

神戸咲く咲くHarmony株式会社

実施日

年に6回程度

所要時間

2時間

料金

約5,000~10,000円

決済手段

神姫バス Local Primeより申込 または 現地での現金支払

受入可能人数

12名

予約

予約方法

弊社HPより案内(神姫バス Local Primeより申込)
https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/top/products/a508938c-4015-57c0-8c5f-4b36bef81ae4?lng=ja-JP
※予約URLは現在確定している分のみ掲載

通訳

英語対応可能

実施主体

神戸咲く咲くHarmony株式会社

問合せ先

神戸咲く咲くHarmony株式会社
住所:兵庫県神戸市西区神出町広谷439
TEL:078-965-8839
E-mail:info@kobe3939.jp

アクセス

公共交通:JR明石駅から神姫バスに30分程乗車、バス停「広谷」で下車後、徒歩10分
車利用:玉津IC 出口から車で約16分

Google Map

駐車場

有 ※大型車は不可

よく見られているプログラム

プログラム一覧